ラベル作り その4 〜マークを使ってラベルデザイン〜
母からのラベル作成の督促メールを読んだあと、結局iphoneをコントローラーに持ち替えてドラクエヒーローズしました。だってゾーマがもう少しで攻略できそうだったから…そして攻略まで数時間がんばってしまいました(その後、更に強い「闇ゾーマ」なるものの存在を発見して、愕然としました)。
でもたしかに一週間ごとの進行じゃ、待ちきれなくなるよね…ごめんね母。反省します。先週は「寅治マーク」が出来たので、今回はそのマークを使って、母の希望していた「お名前シール」的なラベルデザインに落とし込みました。
以下、あれこれ作ってみた過程です。
(ラベル作り その1〜その3は、この記事の最後にリンク貼りました!よければそちらもご覧ください)
1.まずとてもシンプルなものを作ってみました。めっちゃシンプルで、書き込みしやすいし使いやすいといえば使いやすいです。和紙とか厚手の紙を使えば、雰囲気が出て大人っぽくいい感じかも?
2.まわりに色をつけてみました。白窓のアウトラインはブルブルさせて…。うーん、ちょっと子供っぽくみえるかな。どうだろう。
3.手書きする所の補助線を葉っぱにしてみました。母の手作り品は、基本的に畑でとれたものを使うので植物の要素があるのもいいかもと。割といいかも。
小さい方のラベルの葉っぱは細か過ぎたかなと思ったので、ちょっと手直し。
4.「紐」の飾り罫を作ってみました。「紐デザイン」、最近のマイブームで…なんか微妙に和風感も出て可愛いと思うのですが、そんなことないですか?私だけ?
画像のフチが緑になってしまってすみません。
今回はここまでです!振り返ってみるとだらだらしたデザイン過程ですね…
でも、自由にデザインできるというのも楽しいものです!母がどれか気に入ってくれたら良いのですが、果たしてどうなるかな(^^;)
☆「ラベル作り」の過去記事はこちらです☆